子供も大人もみんな大好きな「グミ」♪
私も「グミ」の魅力に取りつかれて家でも職場でも外出先でも食べています。
コラーゲンが豊富なのも嬉しいですよね♪
でも、私が子供のころには「グミ」は、なかったような気がします。
調べてみると日本で最初のグミは、1980年に明治製菓から発売された「コーラアップ」だそうです。

私が生まれてから17年後に日本で発売されたんだ!

私が生まれてからは35年後だよ!
ハイカラな食べ物だね♪

…そうだね!
その後1988年に 明治製菓 から発売された「果汁グミ」が大人気になり市場に拡大されていったようです。
今では「グミ」は種類も豊富に販売されています。
そこで今回はグミマニアの職場の同僚や家族に協力してもらって30種類の「グミ」の食べ比べをしました。
北海道限定のグミも2種類も入っています。

グミの事なら私たちに任せて!

頼りになる~♪
よろしく!!
スポンサーリンク
- 【グミ】30種レビュー!
- 「つぶグミ」
- 「つぶグミ」乳酸菌ヨーグルト味(期間限定)
- 「つぶグミ」のもと
- 「つぶグミ・プレミアム」濃厚ぶどう
- 「つぶグミ・プレミアム」濃厚りんご
- 「コグミ」
- 「ピュレグミ」
- 「ピュレグミ・プレミアム 」とちおとめ苺
- 「4Dグミ」ミニフルーツパイナップル
- 「Fit’s」BIGグミ
- 「ハリボー」ゴールドベア
- 「ハリボー」ピーチ
- 「ハリボー」ウオーターメロン
- 「ナチュリアグミ」グレープ味
- 「ペタグーグミ」メロンソーダ味
- 「宝石SOURSグミ」ジュエルマスカット味
- 「2層 カメカメ SOURSグミ」
- 「カチカチ ちび SOURSグミ]フルーツアソート
- 「カンデミーナ」重ねぶどうソーダ味
- 「フェットチーネグミ」イタリアンピーチ味
- 「長野グミやまのしずく」マスカット味
- 「ピュアラルグミ」りんご味
- 「マロッシュ」りんごソーダ味
- 「ちいグミ」
- 「しゃりもにグミ」ヨーグルト味
- 「いちびこ」いちごミルクグミ
- Fini 「Beans」
- 「小熊グミ」
- 北海道限定のグミ2種紹介
- 「グミ」食べ比べ独自ランキング
- まとめ
【グミ】30種レビュー!
今回は、職場の同僚や家族を巻き込んでグミの食べ比べをしました 。
新しいグミを見つけると買って毎日のようにみんなで食べ続けました。
【グミ】30種の紹介と感想をまとめてみました。
最初に紹介するのは、私がグミにハマったきっかけになったのが 春日井製菓さんの「つぶグミ」シリーズです。
味も色々な種類があってレパートリーが豊富です。
「つぶグミ」
固めのグミに不思議な食感(パリ?ふにゃ?)のコーティング、手につかないつるつるした触り心地についつい食べてしまう丸くて小さなグミ!


・果汁が入っています。
・ 固めの食感
・グミのまわりがコーティングされています。
・酸味があまりなく、どちらかというと甘味が強い
・5つの味・・・グレープ/アップル/マスカット/ピーチ/グレープフルーツ
エネルギー:303kcal
たんぱく質:3.7ℊ
脂質:0g
炭水化物72.0gg
食塩相当量:0.07g
「つぶグミ」乳酸菌ヨーグルト味(期間限定)


・乳酸菌ヨーグルト味
・乳酸菌訳100億個配合
・冬に食べたいヨーグルト
・ 固めのグミに不思議な食感(パリ?ふにゃ?)のコーティング
・期間限定
・5つのヨーグルト味・・・プレーン/いちごヨーグルト/ブルーベリーヨーグルト/りんごヨーグルト/アロエヨーグルト
エネルギー:265Kcal
たんぱく質:3.4g
脂質:0g
炭水化物:62.9g
食塩相当量:0.03g
👧ヨーグルト味が美味しい!
👧 乳酸菌訳100億個配合なので体によさそう
「つぶグミ」のもと


実物の写真を撮る前に食べてしまいました(T_T)
「つぶグミ」のコーティングする前の中身だけ!
3つの味・・・マスカット・アップル・グレープ
エネルギー:136kcal
たんぱく質:2.3g
脂質:0g
炭水化物:31.7g
食塩相当量:0.02g
👧これはこれでグミだけど、つぶグミのいいところがなくなってるような気がする。
👧 物足りない。
👧味はつぶグミ!
「つぶグミ・プレミアム」濃厚ぶどう


・果汁2段仕込み製法
・ 固めのグミに不思議な食感(パリ?ふにゃ?)のコーティング、手につかないつるつるした触り心地についつい食べてしまう丸くて小さなグミ!
・3つの味(すべてぶどう)・・・マスカット・オブ・アレキサンドリア/巨峰/カベルネソーヴィニヨン
エネルギー:268Kcal
たんぱく質:3.5g
脂質:0.3g
炭水化物:62.7g
食塩相当量:0.06g
👧3種類のぶどうが食べ比べできるし濃厚でおいしい!
👧 ぶどう好きにはたまらない!
「つぶグミ・プレミアム」濃厚りんご


・果汁2段仕込み製法
・固めのグミに不思議な食感(パリ?ふにゃ?)のコーティング、手につかないつるつるした触り心地についつい食べてしまう丸くて小さなグミ!
・3つの味(すべてりんご)・・・グラニースミス/ふじ/王林
エネルギー:264kcal
たんぱく質:3.5g
脂質:0g
炭水化物:62.4g
食塩相当量:0.04g
👧りんごの味が濃厚で美味しい!
👧 3種のリンゴの味が楽しめるので嬉しい。
次に紹介するのは、味覚糖「コグミ」です。
「コグミ」


・ぷにぷにだけど食べると硬め食感!
・果汁100%!
・4つの味・・・オレンジ/グレープ/アップル/マスカット
エネルギー:263kcal
たんぱく質:5.6g
脂質:0g
炭水化物:62.7g
食塩相当量:0.02g
👧 触ると柔らかいけれど、食べてみるとぷにぷにしてるのに弾力があって小さいのに嚙み応えがある。
👧 果汁の味も感じられる。


・ ぷにぷにだけど食べると硬め食感!
・史上最多8種アソート
・8つの味(ドリンク系4種/フルーツ4種)・・・コーラ/メロンソーダ/ホワイトソーダ/ソーダ/グレープ/マスカット/オレンジ/アップル
エネルギー311g:
たんぱく質:6.7g
脂質:0g
炭水化物:73.7g
食塩相当量:0.02g
👧1袋で8種類の味が楽しめるのが嬉しい。
👧 触ると柔らかいけれど、食べてみるとぷにぷにしてるのに弾力があって小さいのに嚙み応えがある。
👧果汁の味も感じられる。
👧ドリンク系のグミと果汁グミ、両方入っているのでみんなで楽しめる。
次に紹介するのは、カンロ「 ピュレグミ」です。
「ピュレグミ」


・爽やかな味わい
・ピカチュウとポッチャマの形が可愛い!
・期間限定
・2つの味・・・でんげきトロピカ味(パイナップルとマンゴー果汁にソーダフレーバー)/フルーツポンチャマ味(マスカットとみかんの果汁を使用)
エネルギー:11.4g
たんぱく質:0.13g
脂質:0g
炭水化物:2.71g
食塩相当量:0.009g
👧ポッチャマとピカチュウの形が可愛い!
👧もちっとした食感で美味しい!
👧 酸っぱパウダーで爽やかな酸っぱさ!
「ピュレグミ・プレミアム 」とちおとめ苺


・贅沢なおいしさ!
・中に濃密果実ジュレが入っている
・コラーゲンとビタミンC入り
・とちおとめ苺味
エネルギー:15.0g
たんぱく質:0.15g
脂質:0g
炭水化物:3.60g
食塩相当量: 0.01g
ビタミンC:1.80mg
コラーゲン:146.6mg
👧苺の果汁が濃厚で美味しい!
👧酸っぱくて美味しい!
次に紹介するのは、カンロ「4Dグミ」です。
「4Dグミ」ミニフルーツパイナップル


・パイン果汁を配合、体に優しい天然着色料を使用
・可愛らしい3Dのミニパイナップル型のグミ
・パイナップル味
エネルギー:231kcal
たんぱく質:5g
脂質:og
炭水化物:52g
食塩相当量:0.02g
👧3Dのパイナップルの形が可愛い!
👧 味もちゃんとパイナップルで美味しい!
次に紹介するのは、ロッテ 「Fit’s」 です。
「Fit’s」BIGグミ


・ハードグミと柔らかなグミの2つの食感が楽しめる。
・2つの味・・・グレープ/マスカット
グレープ味
エネルギー:19Kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:0.01g
炭水化物:4.5g
食塩相当量: 0.0008g
マスカット味
エネルギー:19Kcal
たんぱく質:0.3g
脂質:0.01g
炭水化物:4.7g
食塩相当量:0.002g
👧2つの味と2つの食感が楽しめるのが嬉しい!
👧 ぶどうのあじがしっかりと感じられて美味しい!
次に紹介するのは、1920年にドイツで生まれたグミブランド「ハリボー」 シリーズです。
「ハリボー」ゴールドベア


・合成着色料不使用
・6種類の味・・・イチゴ/オレンジ/リンゴ/ラズベリー/レモン/パイナップル
エネルギー:274Kcal
たんぱく質:5.5g
脂質:0.4g
炭水化物:61.7g
食塩相当量: 0.06g
👧安定の味
👧 普通に美味しい!
👧クマの形が可愛い!
「ハリボー」ピーチ


・ 合成着色料不使用
・甘いピーチの味が口いっぱいに広がります。
エネルギー:279Kcal
たんぱく質:3.60g
脂質:0.4g
炭水化物:65.7g
食塩相当量:0.02g
👧甘いピーチの味が美味しい!
「ハリボー」ウオーターメロン


・スイカの形
・スイカ味
エネルギー:278Kcal
たんぱく質:4.1g
脂質:0g
炭水化物:65.4g
食塩相当量:0g
👧スイカの形が可愛い!
👧 ちゃんとスイカの味がする!
次に紹介するのは、味覚糖 「ナチュリアグミ」 です。
「ナチュリアグミ」グレープ味


・有機グレープ果汁100%
・紙でできたパッケージ
・グレープ味
エネルギー:164Kcal
たんぱく質:3.2g
脂質:0g
炭水化物:39.4g
食塩相当量:0.01g
👧濃厚でしっかりとしたグレープ味で美味しい!
👧 ブドウの形が可愛く、もちもちとした食感!
次に紹介するのは、ノーベル「ペタグーグミ」です。

形が可愛いの!

RUN2は 「ペタグーグミ」も毎日のように食べてたね!

孫に見つかると取られてたけどね!

孫も好きだったね!
「ペタグーグミ」メロンソーダ味


・ペタンコな形のハードグミ
・メロンソーダ味
エネルギー:174Kcal
たんぱく質:5.81g
脂質:0.71g
炭水化物:36.44g
食塩相当量:0.04g
👧形がかわいい!
👧 かなりハードな食感で噛んでも噛んでもなかなか無くならない!
👧癖になる!
次に紹介するのは、ノーベル「 SOURSグミ」シリーズです。
「宝石SOURSグミ」ジュエルマスカット味


・しゃりっと酸っぱい宝石型のハードグミ
・キラキラコーティング
・ジュエルマスカット味
エネルギー:155Kcal
たんぱく質:2.78g
脂質:0.15g
炭水化物:36.33g
食塩相当量:0.02g
👧シャリシャリの食感が楽しめる。
👧 マスカット味は美味しい!
「2層 カメカメ SOURSグミ」


・1つの粒で2つの食感が楽しめる。
・下がぷにゅぷにゅ上がハードグミ!
・マスカット味
エネルギー:142Kcal
たんぱく質:21.2g
脂質:1.15g
炭水化物34.13gg
食塩相当量: 0.04g
👧みんな大好きなマスカット味♪
👧 不思議な食感!
「カチカチ ちび SOURSグミ]フルーツアソート


・超ハードグミ
・4つのフルーツアソート・・・青りんご味/グレープ味/レモン味/白桃味
エネルギー:275Kcal
たんぱく質:9.76g
脂質:0.82g
炭水化物:57.94g
食塩相当量:0.06g
👧かなりハードで小さいのに食べごたえがある。
👧 酸っぱいの好きな人には美味しく食べられるけど、ダメな人にはかなり酸っぱい!
次に紹介するのは、カンロ 「カンデミーナ」 です。
「カンデミーナ」重ねぶどうソーダ味


・ハードな3D食感グミ
・重ねぶどうソーダ味
エネルギー:8.2Kcal
たんぱく質:0.21g
脂質:0g
炭水化物:1.85g
食塩相当量:0g
👧酸っぱすぎない、硬すぎない!
👧 グレープとマスカットが重なったソーダ味が美味しい!
次に紹介するのは、ブルボン「フェットチーネグミ」 です。
「フェットチーネグミ」イタリアンピーチ味

・アルデンテな弾む噛みごこち。
・ビタミンC・食物繊維入り。
・きゅんと酸っぱい!
・イタリアンピーチ味
エネルギー:169Kcal
たんぱく質:3.3g
脂質:0g
炭水化物:40.3g/糖質:38.5g/食物繊維:1.8g
食塩相当量:0.06g
ビタミンC:43mg
👧不思議な食感
👧イタリアンピーチって酸っぱいの?ピーチ味だから甘いと思ったらかなり酸っぱかった !
👧酸っぱいの好きな私は美味しく食べました。
次に紹介するのは、味覚糖 「長野グミやまのしずく」 です。
「長野グミやまのしずく」マスカット味


・長野グミ・・・長野県の豊かな自然と綺麗な水で育ったシャインマスカットの果汁を使用したグミです。
・とろけるような甘味を楽しめるグミ。
・マスカット味
エネルギー:123Kcal
たんぱく質:2.8g
脂質:0g
炭水化物:29.1g
食塩相当量: 0g
👧シャインマスカットの味が甘くてジューシーで美味しい!
👧 やわらかいグミで食べやすい。
次に紹介するのは、カバヤ食品の「ピュアラルグミ」です。
「ピュアラルグミ」りんご味


・外はフワッと中はプルッとした食感。
・りんご味
エネルギー:187Kcal
たんぱく質:1.2g
脂質:0.3g
炭水化物:47.0g
食塩相当量:0.14g
👧柔らかくて食感が好き!
👧 リンゴの味がしっかりと感じられて美味しい
次に紹介するのは、カンロ の「マロッシュ」です。
グミ売り場にあったので買いました。
マシュマロですか!グミじゃないのかな?
「マロッシュ」りんごソーダ味
グミ売り場にあったので買って来たら「マシュマロ」って書いてありました。
グミじゃないのかな?(違っていたらごめんなさい!)


・マシュマロ!
・コラーゲン1800mg
・りんごソーダ味
エネルギー:12.6Kcal
たんぱく質:0.13g
脂質:0g
炭水化物:2.99g
食塩相当量: 0.01g
コラーゲン:135.6mg
👧すごく柔らかい !私は好きだけど。
👧柔らかすぎてなんか嫌!
👧味は美味しいよね!
次に紹介するのは、カバヤ食品の「ちいグミ」です。
「ちいグミ」


・小さくてちょっと酸っぱいグミ
・4つの味・・・グレープ/オレンジ/ストロベリー/ピーチ
エネルギー:280Kcal
たんぱく質:6.0g
脂質:0.4g
炭水化物:66.4g
食塩相当量:0.25g
👧酸っぱい!
👧 小さくてかわいいのに嚙み応えがある!
👧酸っぱくて美味しい!
次に紹介するのは、ブルボンの「しゃりもにグミ」です。
「しゃりもにグミ」ヨーグルト味


・甘酸っぱいシャリシャリパウダーがたっぷり!
・もにもに食感グミ
・ヨーグルト味
エネルギー:201Kcal
たんぱく質:2.5g
脂質:0.1g
炭水化物:47.5g
食塩相当量: 0.1g
👧ヨーグルトの味と香りがしっかりとする!
👧 食感が楽しくて美味しい!
次に紹介するのは、カンロ「いちびこ」いちごミルクグミ です。
「いちびこ」いちごミルクグミ


・国産いちご果汁使用。
・まわりがサクッと中がもちっとした食感。
・濃厚いちごミルク味
エネルギー:17.6Kcal
たんぱく質:0.11g
脂質:0g
炭水化物:4.29g
食塩相当量: 0.02g
👧いちごの果汁をしっかりと感じられて美味しい!
👧 いちごの甘酸っぱさが美味しい!
次に紹介するのは、Fini 「Beans」 です。
「ダイソー」で見つけたグミです。
Fini 「Beans」


・創業40年以上のスペイン製のグミ
・ Fini の公式サイト(スペイン語)
エネルギー:352Kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:88g
食塩相当量:0.1g
👧すごく甘い!
👧 歯にくっつく!
次に紹介するのは、駄菓子屋さんで見つけた「小熊グミ」 です。
「小熊グミ」


・1袋にランダムに4粒入り
・クマの形の可愛いグミ
エネルギー:39.00Kcal
たんぱく質:0.50g
脂質:0.00g
炭水化物:9.00g
食塩相当量: 0.003g
👧味はあまりジューシー感はない。
👧 1袋に4粒でそれぞれ入っている色が違うので「何色が入っているか」開けるのが楽しい♪
北海道限定のグミ2種紹介
北海道のグミを紹介します。
まずはニッポンエール北海道産 「夕張メロングミ」です。
「夕張メロングミ」


・北海道産夕張メロンの果汁を使用したグミです。
・夕張メロンの芳香な香りと贅沢な甘みが広がります。
・販売者:全国農協食品株式会社
エネルギー:126kcal
たんぱく質:1.9g
脂質:0.1g
炭水化物:31.0g
食塩相当量:0.03g
👧夕張メロンの甘味がしっかりと感じられて美味しい!
次に紹介するのは、 ロマンス製菓株式会社 「 檸檬とハッカのグミ 」です。
「 檸檬とハッカのグミ 」


・檸檬と北海道北見産の和ハッカを使用した爽やかなグミ
・ 販売者: ロマンス製菓株式会社
エネルギー:161Kcal
たんぱく質:3.3g
脂質: 0.2 g
炭水化物: 38.1 g
食塩相当量: 0.03 g
👧口に入れるとまずレモンの味がして最後にハッカの味が口いっぱいに広がる!爽やかな味が楽しめる!
👧 さっぱりしておいしい!
👧レモンだけどそんなに酸っぱくないので食べやすい!
「グミ」食べ比べ独自ランキング
今回は、職場の同僚や家族を巻き込んでグミの食べ比べをしました。
新しいグミを見つけると買って毎日のようにみんなで食べ続けました。
職場の同僚や家族に投票してもらった結果を発表します!!
じゃじゃ~ん!!
🥇1位(4票)・・・檸檬とハッカのグミ(ロマンス製菓株式会社)

🥇1位(4票)・・・ つぶグミプレミアム・濃厚りんご(春日井製菓株式会社)

🥉3位(2票)・・・ピュアラルグミ・りんご味(カバヤ食品株式会社)

🥉3位(2票) ・・・ Fit’sBIGグミ・2つの食感(株式会社ロッテ)

🥉3位(2票) ・・・ ピュアラルグミ・りんご味(カバヤ食品株式会社)

🥉3位(2票) ・・・ 長野グミ・マスカット味(味覚糖株式会社)

7位(1票)・・・HARIBO・ゴールドベア

7位(1票)・・・ つぶグミプレミアム・濃厚ぶどう(春日井製菓株式会社)

7位(1票)・・・ 夕張メロングミ(全国農協食品株式会社 )

7位(1票)・・・ つぶグミ(春日井製菓株式会社)

7位(1票)・・・ ペタグーグミ・メロンソーダ味(ノーベル製菓株式会社)

7位(1票)・・・HARIBO・ピーチ

7位(1票)・・・ ちいグミ(カバヤ食品株式会社)

7位(1票)・・・ しゃりもにグミ・ヨーグルト味(株式会社ブルボン)

1位は、檸檬とハッカのグミ(ロマンス製菓株式会社)と つぶグミプレミアム・濃厚りんご(春日井製菓株式会社)の2つのグミでした。
4票ずつ入って同点でした!!
30種類もあると好みは見事にバラバラになりました。

選ばなかったグミにも美味しいのたくさんあったよね!

1人3票までだったから、かなり悩んだよ!
まとめ
今回は、職場の同僚や家族といろいろなグミを食べ比べしました。

というか新しいグミを見つけては毎日のように食べ続けた感じだよね!

お昼休みはグミパーティーみたいだったよね♪

みんな顎が痛くなるんじゃないかと心配したよ!

一番好きなグミを選ぶのは本当に悩んじゃった!

みんな、協力ありがとうございました!
今回食べ比べしたグミの他にも店頭には、まだまだたくさんの気になるグミが売られています。
ハードなグミや柔らかいグミ、味もドリンク系やフルーツ系、甘いのや酸っぱいグミ、種類も本当に豊富です。
北海道限定のグミも2種紹介しました。
北海道限定のグミは他にも色々あるので食べてみたいと思っています。
その時はまた紹介しますね!
人それぞれ好みも違います。
皆さんもぜひ色々チェックしてみてください。
楽しいですよ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク
👧値段も手ごろで、おいしい!
👧 5種類の味が楽しめるのが嬉しい!