生活に必要なものがほとんどんど揃ってしまうと言ってもいいくらい品揃えが豊富な100均のダイソーとセリア!
キッチングッズ・収納グッズ・文房具・掃除用品・キャンプ用品など様々な商品が豊富に取り揃えられています。
今回、ダイソーとセリアの商品で私が「これは使える!」と思ったおすすめのキッチングッズを勝手に選んでみました。
参考にしてもらえると嬉しいです。
【ダイソー】の商品4選
まずはダイソーの商品から紹介します。
ダイソーにもセリアにも同じ商品が売られている物もあるのですが、分けて紹介します。

ダイソーには、なんでもあるんだな~

RUNパパは、ダイソーでよく迷子になるよ!
●マグネットスイングケース
●炭酸キープキャップ
●ツナ缶スプーン
● 大根おろしニャン
マグネットスイングケース
まず紹介したいのは マグネットスイングケース !
裏にマグネットの着いた小さな小物入れです。

我が家では、冷蔵庫に着けて輪ゴムやクリップを入れています。

外さなくても開け閉めが出来るので中のものを簡単に出し入れ出来て便利です。。


見た目もすっきりしていてお洒落だよ!

外さなくても出し入れできるのがいいね~!
炭酸キープキャップ
次に 炭酸キープキャップ です。
これは炭酸が抜けないようにしてくれる便利グッズです。

ペットボトルのキャップの代わりに 炭酸キープキャップを取り付けて、ハートの空いた穴をおさえながらポンプが固くなるまで空気を入れます。

飲みかけの炭酸飲料はフタをしっかりしめても時間がたつと炭酸が抜けてしまいます。
しかし炭酸キープキャップを使うとしっかり炭酸が残っていて美味しく飲むことができました。

最後まで美味しく飲めたよ!

良かったね!
ツナ缶スプーン
次はツナ缶スプーン です。
私はよくツナ缶を使うのですが、油きりが上手に出来ないのと缶の端に残ったツナが取り出せなくていつもスッキリしませんでした。
ダイソーで ツナ缶スプーン を見つけたときは「こんないいものがあったなんて!」と即、買うことに決めました。

早速、使ってみました。
まずスプーンの反対側で缶を開けます。指が痛くならないのでいいですね。

シーチキンがこぼれることなく油切りが出来ます。

先端の飛び出たところで溝のところのシーチキンまできれいに取れました。

缶にはほとんどシーチキンが残っていません。


便利すぎます~!

いつもイライラしてたからね!
よかったよ!
しかもこの部分を使う(下の写真)とパウチに入ったシーチキンもきれいに絞り出せます。

大根おろしニャン
最後に紹介するのは 大根おろしニャン です。
1年くらい前(?)にテレビ番組で紹介してたのですが、たまたま最近ダイソーの店舗で見つけて買ってみました。

開けてみると3っの部品が入っています。

早速、大根おろしを入れて形を作ってみました。
猫の形になりました。
お醬油をかけると茶色のぶちのようになります。
サンマを狙ってるぶち猫ちゃんの完成です。
サンマはちょっと焼きすぎましたが、大根おろしの猫のうしろ姿が可愛いですよね。


可愛い~♪

サンマ焼きすぎて
RUN2に𠮟られました(涙)
【セリア】の商品4選
セリアは100円ショップの中でもお洒落な商品やシンプルなもの可愛いものが多いイメージがあって見ているだけでも楽しくなってしまいますよね。
実際にキッチングッズでもモノトーンで白を基調にしたシンプルで便利な商品が多くあります。
では、セリアの商品を紹介します。

セリアにはお洒落でシンプルな商品がたくさんあるよね~♪
●チーズがスッキリ入るケース
●注ぎ口付き袋クリップ(広口タイプ・計量タイプ)
●突っ張り棒補助ホルダー・ハンキングステンレス薬味チューブピンチ4P・突っ張り棒
●かんたん浅漬け
チーズがスッキリ入るケース
我が家ではよくとろけるスライスチーズを使います。
夫は袋を開けるとそのままで、ジプロックにも入れず冷蔵庫に戻すので気付いた時にはふちが固くなってしまいます。

ルンパパ!またチーズが固くなってるよ~!

ごめん…。
また、やっちゃった(涙)
気付いた時にその都度ジプロックに入れるのですがどうにかならないかなと思っていたらこの チーズがスッキリ入るケース を見つけました。

さっそく買ってきてとろけるスライスチーズを入れてみました。
これならフタが付いていてチーズが固くなる事はありません。
冷蔵庫にもすっきり入るし夫もとろけるスライスチーズはこのケースに入れてくれるようになりました。

これなら入れるのを忘れないよ!

よかった!

注ぎ口付き袋クリップ(広口タイプ・計量タイプ)
次に紹介するのは 注ぎ口付き袋クリップです。
広口タイプと計量タイプの2種類あります。



何につけようか?

よく使うのはパン粉かな?
RUN2、揚げ物好きだから!
注ぎ口付き袋クリップ(広口タイプ)はパン粉の袋に付けました。
注ぎ口が広いので使いやすくなりました。

注ぎ口付き袋クリップ(計量タイプ)はほんだしの袋に付けました。
小さな計量カップが付いているのでだしを計りながら入れられるので便利です。

突っ張り棒補助ホルダー・ハンキングステンレス薬味チューブピンチ4P・突っ張り棒
次に紹介するのは 突っ張り棒補助ホルダーです。
家中に突っ張り棒を使っている我が家ですが冷蔵庫の中は思いもつかなかったので目から鱗でした。
今、チューブ調味料が種類も豊富に販売されていて人気ですよね。
我が家でもチューブ調味料を色々使っていて一つの場所に収まりきらなかったので「どうしよう?」と思っていました。
収納場所を作る為に早速必要なものをそろえてみました。
突っ張り棒補助ホルダーとハンキングステンレス薬味チューブピンチ4P・突っ張り棒 を買いました。
(セリアでは突っ張り棒が売り切れだった為ダイソーで買いました。)


出来ました!後ろの物を取るときは横によけるだけなので便利です。

ただ掛けるところが小さくて入らなかったのでペンチで広げるのが大変でした。
でも、結果満足しています。


なかなかいいじゃん!

思ったよりも使いやすいね!
かんたん浅漬け
最後に紹介するのは かんたん浅漬けです。
2年位前から販売されていたものですが、この小さいサイズ今の我が家にぴったりです。
少し大きいサイズの物はあったのですが家族が少なくなって使うことがなくなっていました。
でも、この小さいサイズなら少しの量を作れるし冷蔵庫にも入るのでいいと思いました。

きゅうりを2本使って浅漬けを作ってみました。
少しの量でも美味しく出来ました。
冷蔵庫にも入るしそんなに場所を取らないのがいいです。


次女がきゅうりの浅漬け好きだから喜ぶね!

いつでも手軽に作れるね!
まとめ
今回は、 生活に必要なものがほとんどんど揃ってしまうと言ってもいいくらい品揃えが豊富な100均ダイソーとセリアの商品で私が「これは使える!」と思ったおすすめキッチングッズを8品、勝手に選んでみました。
●マグネットスイングケース
●炭酸キープキャップ
●ツナ缶スプーン
● 大根おろしニャン
●チーズがスッキリ入るケース
●注ぎ口付き袋クリップ(広口タイプ・計量タイプ)
●突っ張り棒補助ホルダー・ハンキングステンレス薬味チューブピンチ4P・突っ張り棒
●かんたん浅漬け
100円ショップにはキッチングッズをはじめ収納グッズ・文房具・掃除用品・キャンプ用品など様々な商品が豊富に取り揃えられています。
お洒落な商品やシンプルなデザインや可愛い商品がたくさんあります。
お店に行って色々な商品を見ているだけでも楽しいですよね。
いいと思ったら是非、ダイソーやセリアでチェックしてみてください。
これからも続々と新商品が出てくると思うので、便利グッズや面白い商品をチェックしていきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ダイソーオンラインショップ ダイソーDAISO(ダイソー)を全国に店舗展開する株式会社大創産業の公式ホームページです。ワンコインの力で、買いものを、暮らしを、世の中を、もっともっとワクワクさせていきます。
セリア公式サイト 100円ショップのSeria(セリア)100円ショップのSeria(セリア)公式サイトです。店舗検索やおすすめ商品、アルバイト・パート求人情報などを掲載しています。